 |
東京・横浜のママのための都会で素敵に子育てライフマガジン
はっぴーママ東京・横浜版出版社:イーストサイド
はっぴーママは0〜6歳の子供を持つ20代〜30代のママ(パパ)をターゲットとする育児ライフマガジンです。
東京&横浜エリアにクラス3歳前後のお子さんを持つパパ&ママをコアターゲットとした「子育てをもっと楽しみたい!見せたい!仲間が欲しい!」といった深層心理を喚起させる、読者の参加&発信型の育児ライフマガジンです。主な編集テーマは「都会ママの子育てスタイル紹介」「子供の医療」「学ぶとしつけ」「読者参加」の4つのカテゴリーを毎回取り上げていく予定です。消費カルチャーの発信基地である大都会の特性から、その大都市に暮らす子育ての地域情報を、読者ママ&ママの蜜なネットワークを活かして、日々の生活からお出かけまで都市型ファミリーの育児ライフのセンスアップを提案します。
|
 |
毎月"ふしぎ"をお届けします!
たくさんのふしぎ出版社:福音館書店
子どもはもちろん、おとなも楽しめる不思議の世界へようこそ!身の回りのあらゆる"ふしぎ"にせまります。
宇宙の果てはどうなってるの?風はどこからやってくるの?夢ってなんだろう?草や花、町や家、機械や鉄道、昔のこと、外国のこと・・・・・・この世界にあるたくさんの"ふしぎ"に出会いましょう!日々、新しい世界への好奇心でいっぱいの子どもたちに、自分をとりまく世界がこんなにも"ふしぎ"に満ちていること、生きているって楽しいというメッセージを届けます。
|
 |
横長のワイドな画面で絵本をめくる楽しさが広がります。
こどものくに チューリップ版出版社:鈴木出版
毎月ひとつのお話を楽しみながら、勇気や知恵、思いやる気持ちなど、子どもたちの心を育てる温かい絵本です。
人間としてのほんとうの喜びや悲しみのわかる、豊かな心は、人と人とのかかわり、心のふれあいの中で育まれていくものです。人間形成に最も大事な幼児期に、優れたおはなしを先生やお母さんがたとの心のふれあいの中で読んでもらうという体験は、子どもの心にあたたかく残ります。チューリップ版は1年12冊、バラエティーに富んだおはなしの世界を、絵を読む楽しさいっぱいの横長ワイドな画面
で展開します。 |
 |
すてきな絵本で親子の幸せな語らいのひとときを!
こどものくに たんぽぽ版出版社:鈴木出版
子どもたちが生まれて初めて出会う絵本。もしかしたら一生心に残るかもしれない、そんな大切な一冊にふさわしいお話絵本です。
初めて本格的な絵本に出会う年齢に合わせて、見る、聞く、声に出す、そしてそれらを生活の中に取り入れる…ということを大切にした絵本です。リズミカルで心地よいことばと、心に残る絵、そして読み終わった後、子どもたちそれぞれの思いがエネルギッシュにはじけ、想像や発見を引き出し、さまざまに遊べるおはなし絵本…をモットーにしています。毎月、子どもたちの好奇心や伸びやかな感性に訴えかける絵本です。 |
 |
送料無料でお届けします!
baby mammoth (ベイビーマンモス)出版社:ニーハイメディア・ジャパン
Family Life & Baby (ファミリー、ライフ アンド ベイビー)。今なら定期購読者全員にスモールバッグをプレゼント!
初めての赤ちゃんを部屋にむかえた、パパとママ。そこには、小さいけれど、たしかに一人の新しい家族がいるのです。「baby
mammoth」は、赤ちゃんとの生活をスタートする新米ママとパパのためのライフスタイル誌。ひとつひとつの家族が、自分達のやり方で赤ちゃんとの暮らしを育んでいく方法を提案します。
|
|
 |
毎月届く「子育て」の友!
母の友出版社:福音館書店
子どもに関わるすべての人へ−「母の友」は《これからの子育て》を提案します。
子育て真っ最中の親にとっては、なにもかもが新しい体験です。「母の友」は身近な気になることを取り上げ、わかりやすく問題を考えて、暮らしに生かせるヒントをお伝えします。毎月の特集ページの他、日常の何気ない子どものつぶやきを捉えた「こどものひろば」や手作りの小物やおやつの作り方を紹介する連載コラム、「ぐりとぐら」や「魔女の宅急便」といった数々の名作を生み出したお話のページ、子どもの体と健康を考えるコーナーなど、盛りだくさんの内容です!
|
 |
世界にひろがる「おりがみ」情報満載!最新号やバックナンバーもお買い求めいただけます!
月刊おりがみ出版社:日本折紙協会
毎年の行事にあわせた内容を特集します
幼稚園、保育園の壁紙飾りや教材として、また、四季折々の暮らしを飾り、ゆとりある豊かな気持ちを育みます。 |
 |
妊すぐ出版社:リクルート
|
 |
0ヶ月からのすべてのベイビーに!
おはよう赤ちゃん出版社:学習研究社
ベビーといっしょの毎日がもっとハッピーになる!
「おはよう奥さん増刊」より独立。新生児〜1歳半の育児情報誌。 |
 |
送料無料で毎号お手元にお届け!
切り抜き速報保育と幼児教育版出版社:ニホン・ミック
全国の幼児教育に関する記事を一冊に収録!
子どもの心とからだを育てる資料として最適。
保護者会、園だよりなどにも生かせます。全国各地の保育・幼稚園行政をめぐる記事や、保育時間、無許可保育など保育ニーズとその問題点について考える記事を集録。全国の保育所・幼稚園の特色ある経営や保育人口減に伴う経営問題についての記事を集録。乳幼児の健康、食生活、生活の実態や問題点を考え、子供たちを健やかに育むための記事を収録しています。
|
 |
送料無料で毎号確実にお届け!
Mammoth(マンモス)出版社:ニーハイメディア・ジャパン
お母さんとその子どもたちすべてを対象とした高品質なビジュアル誌!今なら定期購読者全員にスモールバッグをプレゼント!
『マンモス フォー
ママ&キッズ』は、子どもたちにこの本を通じて、ご家族や社会と新しいチャンネルで交流して欲しい、という思いを掲げて作られています。お母さんを通じて子どもたちに、ものづくりの面白さ、表現することの楽しさを感じてもらえるように、ファッションはもちろんさまざまな情報を、オシャレに楽しくお伝えします。 |
 |
日経Kids+(キッズプラス)出版社:日経ホーム出版社
子供と一緒にOFF生活を楽しむ雑誌
「一番大事なものは何ですか」と聞かれて、「子ども!」と迷わず答える。そんなパパとママが『日経Kids+』のターゲット。『日経Kids+』は子どもと一緒にOFF生活を楽しむための雑誌です。テーマの柱は「遊び」「学び」「健康」。生活のさまざまなシーンに、『プラス』を提供します。子どもとの暮らしを、もっともっと楽しみたい。今しか作れない思い出をたくさん残したいというパパとママの自然な願いを実現します。
|
 |
送料無料で毎号お手元にお届けします!
エデュ・ケア21出版社:栄光
保育の理論と実践の追究、21世紀に生きる子どもの発達と教育(EDUCATION)そして、福祉(保育)(CARE)との統一を創造する。
今、日本は急速な少子化社会、「1.29ショック」は社会経済界を震撼させ、政治改革の課題にまでのぼり、さまざまな制度、ありようの見直しが問われています。こうした新しい波をどう受けとめ、保育にかかわる大人たちはどのように子どもたちに情熱と英知で対応すべきでしょうか。保育現場人、研究者にとどまらず、教育と福祉(保育)をどのように統一的に構築すべきか、良質な読者と共に考える広場です。
|
 |
これ一冊で人気ベビーウエア&グッズが全部買える
赤すぐ出版社:リクルート
「赤ちゃんとの生活をもっと楽しみたい!」ママとパパを応援するお買い物マガジン。通販機能あり
『赤すぐ』は、「赤ちゃんとの生活をもっともっと楽しみたい!」というママとパパを応援するお買い物マガジンです。「とにかく便利」と多くのママの支持を集めるベストセラー商品から、ここでしか手に入らない海外の最新グッズやおしゃれなベビー服まで、掲載しているアイテムのほとんどは通販で手に入ります。ママの声を集めて商品開発したオリジナル商品も好評です。 |
 |
げんき出版社:講談社
ママと子供で2倍楽しめる ステップアップ知育絵本
2歳児を対象にした育児雑誌。しかけ遊びで楽しみながら知的好奇心を刺激する知育絵本としての本誌と、母親向け開発特集中心のおしゃれな育児別冊と知育おもちゃ付録つき。
|
子育て・育児教育−1 |